保有しているLUNC(Terra Luna Classic)をステーキングすると「ステーキング報酬」を得ることができます。
ですが、ステーキングを委任するバリデータの数が多く、自身の保有するLUNCをどのバリデータに委任すればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
この記事では、Terra Classicチェーンに存在するバリデータを分かりやすいようにリスト化して紹介しています。
各バリデータのTwitterや Terra Station に飛べるようにリンクをつけていますので、自身で調べる際の参考にしてみて下さい。
バリデータ(Validator)とは?
仮想通貨業界におけるバリデータとは、ブロックチェーンに記録されるトランザクション(取引)の内容が正しいかどうかを検証する ノード のことを指します。
仮想通貨の仕組みとして,取引や送金をする際、トランザクションの妥当性を確認する検証作業が複数回入り、不適切な箇所があった場合にはエラーとして通知されます。
バリデータはこの検証作業に必要不可欠な存在で、トランザクションを検証する役割を果たすと仮想通貨でバリデータに報酬が与えられます。
バリデータの選び方
よくある問い合わせの中に「どのバリデータがいいの?」というものがありますが、結論、問題なく稼働しているバリデータであればどのバリデータもステーキング報酬に大差はありません。
その上でおすすめしているのが「複数のバリデータに分散してステーキング」をすることです。
投資の基本中の基本にはなりますが、選択したバリデータが将来も確実に安全という訳ではありませんのでリスク分散をしておくことが非常に重要です。
Terra Classicチェーンのバリデータリスト
ここからTerra Classicチェーンのバリデータを紹介していきます。
記載しているバリデータは、Twitterアカウントをベースとしたリストでそれぞれ問題なく稼働しているかの確認をしており、個人の考えによって評価が左右されないよう、以下の2名のgorilla grip(gg™)メンバーで定期的に精査をしています。
また、バリデータのリスト情報は Terra Rebels メンバーであるduncan氏にも提供してもらっています。
ひと目で分かるようにリスト化、確認が取れたバリデータに関しては「」を付けていますので、ステーキングをする際の参考にしてみて下さい。
【リスト情報提供】
【リスト精査メンバー】
Terra Stationウォレット(network:classic)が拡張機能に追加されているブラウザが必要です
Terra Stationウォレット未作成、またはGoogle Chorome拡張機能にTerra Stationウォレット(network:classic)を追加していないブラウザで表内の「Validator URL」にアクセスすると、各バリデータの詳細ページではなくTerra Stationのトップページに飛びます。
Terra Stationウォレットのnetwork設定が"mainnet"になっている方は"Classic"に、Terra Stationウォレットをまだ作成していない方は下記の解説記事を参考に変更・作成して下さい。
-
-
Terra Station:ウォレット作成方法と送金手順を解説【画像付き】
LUNCのステーキングが再有効化されてステーキング報酬を得れるようになりました。この記事ではTerra Stationのアカウント作成やLUNCの送金方法・手順を画像付きで分かりやすく解説しています。
続きを見る
| 活動内容 | Validator URL | |
|---|---|---|
| @orion_money | Business | |
| @LUNCDAO | Influencer | |
| @Allnodes | Business | |
| @LunaStation88 | - | |
| @PFC_Validator | - | |
| @TerraRebels | Terra Rebels | |
| @wrapped_dday | Terra Rebels | |
| @interstellounge | - | |
| @StakeBin | Business | |
| @kucoincom | CEX | |
| @THORmaximalist | Influencer | |
| @CryptoKing_NFT | Influencer | |
| @BTCSecure | Business | |
| @ttlg_crew | Influencer | |
| @SmartStake | Business | |
| @MrDiamondhandz1 | Influencer | |
| @01node | Business | |
| @nitawa_systems | Business | |
| @HappyCatKripto | Influencer | |
| @ClassyCrypto_ | Influencer | |
| @LunaticsToken | Business | |
| @danku_r | Influencer | |
| @lunc_nymph | Influencer | |
| @coinhall_org | Media | |
| @davidagoebelt | - | |
| @LUNC808 | Influencer | |
| @kkvalidator | - | |
| @AnchorStaking | - | |
| @AutismStaking | - | |
| @orbital_command | - | |
| @terra_moonshot | - | |
| @westaking_io | - | |
| @AutoStake_ | - | |
| @LunaPunksNFT | Influencer | |
| @LuncRepegClub | - | |
| @TCCoreDev | Business | |
| @TerracVita | - | |
| @BetterLunc | - | |
| @setten_io | - | |
| @AuraStake | - | |
| @mustafatalipc | Influencer | |
| @VegasMorph | Terra Rebels | |
| @StakeStack | - | |
| @ApeironNodes | - | |
| @cougarmasters | - |
-
-
LUNC(Terra Luna Classic)ステーキングの始め方|方法・手順を画像付きで解説
【完全版】LUNCのステーキングが再有効化されたことにより、ただ保有しておくことしかできなかったLUNCをステーキングして報酬を得れるようになりました。不慣れな方でもスムーズにステーキングができるように全手順を網羅していますので参考にしてみて下さい。
続きを見る